どうも、瀬古草夫です。
9.99ドルで購入したOrangePi ONEのOS(Armbian)のネットワーク設定の備忘録です。
目次
ネットワークの設定
ネットワークはNetworkManagerで管理されていますので、まずは、サービスが稼働しているか確認します。
$ sudo systemctl status NetworkManager.service
NetworkManagerを操作するコマンドラインツールのnmcliを使ってネットワークを設定していきます。
nmcliの使用コマンド
デバイス一覧を確認 $ nmcli device status 接続プロファイルの設定確認 $ nmcli connection show "接続プロファイル名" 全ての接続プロファイルの確認 $ nmcli connection show 接続プロファイルの削除 $ nmcli connection delete "接続プロファイル名" wifiのアクセスポイントの確認 $ nmcli device wifi wifiのアクセスポイントの接続 $ nmcli device wifi connect "SSID" password "パスワード" 固定IPアドレスの設定 $ nmcli connection modify "接続プロファイル名" ipv4.method manual ipv4.addresses "IPアドレス/サブネットマスク(プレフィックス表記)" ipv4.gateway "ゲートウェイアドレス" ipv4.dns "DNSアドレス" 設定の有効化 $ nmcli connection down "接続プロファイル名" && nmcli connection up "接続プロファイル名"
Ethernetに固定IPを割り当てる
上のコマンドを参考に、固定IPを割り当てます。
Ethernet設定例(固定IP割当)
IPアドレス:192.168.1.36
ゲートウェイ:192.168.1.1
DNS:8.8.8.8(Google Public DNS)
//デバイスの表示 $ nmcli device status DEVICE TYPE STATE CONNECTION eth0 ethernet connected Wired connection 1 //固定IPアドレスの割り当て $ nmcli connection modify "Wired connection 1" ipv4.method manual ipv4.addresses 192.168.1.36/24 ipv4.gateway 192.168.1.1 ipv4.dns 8.8.8.8 //設定有効化 $ nmcli connection down "Wired connection 1" && nmcli connection up "Wired connection 1"
Wifiでネットワーク
そもそもOrangePi Oneには、Ethernetポートはついているのですが、Wifiはついていません。携帯性を高めるために、wifiドングルを用意してネットワークに繋ぐことにします。
100円~200円程度で購入できるwifiドングルもありますが、日本では技適の通っていない商品をそのまま使うと電波法違反となってしまいます。
しかし、安心してください。技適の通っていない商品は、総務省の「技適未取得機器を用いた実験等の特例制度」によって、届出を行う事で、実験等の目的に限り、半年間日本で使用する事ができるようになっています。届出は、ICカードリーダーがあれば、Web上で完結できますので大変便利です。
また、届出後、実験状況をブログ等に掲載する場合には、次の内容を表示する必要があります。
この無線設備は、電波法に定める技術基準への適合が確認されておらず、法に定める特別な条件の下でのみ使用が認められています。 この条件に違反して無線設備を使用することは、法に定める罰則その他の措置の対象となります。
今回、瀬古が使ったWifiドングルは、アマゾンで購入した技適取得済みのTL-WN725Nという商品なので直接関係ありませんが・・・。
まずは、USBデバイスの接続情報を確認します。
$ lsusb Bus 004 Device 004: ID 0bda:8179 Realtek Semiconductor Corp. RTL8188EUS 802.11n Wireless Network Adapter
きちんと、認識してますね。使用するWifiドングルによっては、認識したりしなかったりするので購入前に確認が必要です。
Wifi設定例(固定IP割当)
SSID:0016010F81AA
パスワード:******
IPアドレス:192.168.1.35
ゲートウェイ:192.168.1.1
DNS:8.8.8.8(Google Public DNS)
//wifiアクセスポイント確認 $ nmcli device wifi IN-USE SSID MODE CHAN RATE SIGNAL BARS SECURITY 0016010F81AA Infra 2 54 Mbit/s 62 -- WPA1 000D0BD531BA Infra 4 54 Mbit/s 44 --_ WEP WXHM_N31_c373df-g Infra 11 130 Mbit/s 40 --_ WPA1 WPA2 … //wifiアクセスポイント接続 $ nmcli device wifi connect 0016010F81AA password ***** Device 'wlxd03745739e22' successfully activated with 'd5b7396b-734a-4266-86d3-fc75df8802ec'. //デバイスの表示 $ nmcli device status DEVICE TYPE STATE CONNECTION eth0 ethernet connected Wired connection 1 wlxd03745739e22 wifi connected 0016010F81AA lo loopback unmanaged -- //固定IPアドレスの割り当て $ nmcli connection modify 0016010F81AA ipv4.method manual ipv4.addresses 192.168.1.35/24 ipv4.gateway 192.168.1.1 ipv4.dns 8.8.8.8 //設定有効化 $ nmcli connection down 0016010F81AA && nmcli connection up 0016010F81AA Connection '0016010F81AA' successfully deactivated (D-Bus active path: /org/freedesktop/NetworkManager/ActiveConnection/2) Connection successfully activated (D-Bus active path: /org/freedesktop/NetworkManager/ActiveConnection/3) //再度ターミナルエミュレーターからSSHでリモートログイン
今回購入したもの
Wifiドングル TL-WN725N 713円
Aliexpressの紹介キャンペーン実施中!
下をクリックしてしてAliexpressに新規登録すると、もれなく2599円分のクーポンがもらえます。

コメント